すき焼きのカロリー
玉ねぎ:100gで37kcal
糸コン:100gで6kcal
白菜:100gで14kcal
麩:8個で8kcal
春菊:100gあたり22kcal
上記の材料ですき焼きをつくると、
すき焼きのカロリーは、和牛ロースで約900kcal、
赤身の多い輸入もも肉を使うと約500kcal。
同じ200gでも、和牛ロース820kcal、輸入牛もも肉362kcalです。
好みで和牛か輸入肉を選ぶといいですが、赤身が食べたい時は輸入もも肉を選びます。
具材や調理方法によって大きく変化するので、あくまで目安です。
僕はすき焼きをダイエット中に食べても、20kgくらい痩せた経験があり、カロリーが大きいイメージのあるすき焼きは実はダイエットに使えるとわかったのです。
ここではすき焼きで痩せる理由や食べる際の工夫、それと、僕のおすすめ、すき焼きの裏技食材をご紹介します。
すき焼きがダイエットに使える理由
すき焼きは脂がのっていて、腹持ちが良いので自然と間食や食べ過ぎを節制できるからです。
1日のトータル摂取カロリーをポイントに考えると、満腹感を得られるすき焼きはダイエットに最適な食べ物と言えます。
食べたいものを食べながら痩せることが出来るとダイエットも楽なものになるので、ダイエット中の食生活がストレスのない楽しいものになります。
すき焼きの食材と健康効果
牛肉:牛肉には精神を落ち着かせてくれるセロトニンを
作り出すトリプトファンが多く含まれています。セロトニンをつくってくれる牛肉をおいしく食べる事で毎回、気持ちが安定して元気になります。セロトニンについてはこちらもお読みください。牛肉の幸せホルモンで精神的にも健康に
玉ねぎ:玉ねぎには血液をサラサラにするポリフェノールの一種、ケルセチンが含まれています。ケルセチンは腸内の脂肪を排出して血中脂肪を減らす効果があります。また、抗酸化効果も強いので血管の酸化を防ぐ効果があります。
糸コン:こんにゃくは低カロリー、ダイエット食品として、こんにゃくを主食に据えるダイエット方法もあるようですが、僕はそのダイエット方法はすすめません。低カロリー食品はどことなく満腹感が得られず、結果的に食べ過ぎをまねくからです。でも、こんにゃくには食物繊維とカルシウムが豊富で、特にこんにゃくの食物繊維は不溶性で消化されてない状態で腸に届き、腸を刺激して腸の働きの改善につながります。極端な食べ方をしないなら、こんにゃくはダイエットに最適の食材です。
白菜:キャベツと比較されることが多い白菜ですが、キャベツにはいわゆる「キャベジン」とも言われるビタミンUが含まれていて、胃腸にはキャベツに分がありますが、すき焼きには白菜がいいです!もちろん食物繊維が豊富でダイエットには欠かせない食材です。
麩:すき焼きのつゆがしゅんだら最高に深みのある味わいです!低カロリー高たんぱくで、精進料理におなじみのお麩ですが、もちろんこれも麩を主食にしてしまうような極端なダイエットはリバウンドにつながるので、オススメはできません。ところで僕は、京都の錦にある麩のまんじゅうが大好きです。グルテンのつるんとした食感が最高に気持ちいいのど越しで、あんもさらさらの甘さで、京都に行った時は買いに行くようにしてます。
春菊:貧血を防ぐ鉄分。シミ・肌荒れを防ぐビタミンCEとβ-カロテンが豊富です。僕は学生の時、内田春菊のファザーファッカーを読んで衝撃をうけたおぼえがありますが、それはまた別の話です。
すき焼きの裏技食材
すき焼きに油揚げを入れます。
しっかり油抜きをすると臭みも抜けて、いい具合に味を吸ってくれるので、めちゃくちゃおいしい!
おすすめなんで、すき焼きをする時は試してみてください。損はしませんよ!
後ろにこそっと揚げがいます!
すき焼きのカロリーとダイエットについて
すき焼きのようなカロリーの高い食べ物はダイエット中には向かないと思われがちですが、腹持ちが良いので結果的に考えるとダイエットに使える食品と言えます。
実際、食べたいときに好きなものを食べるようにしてからは、食べ物へのストレスも無くなり、無駄な間食を減らすことも出来るようになりました!
みなさんも是非、この無理なく減量に取り組むことができるレコーディングダイエットに取り組んでみてください!
コメント
コメント一覧 (2件)
[…] お好み焼き 豆乳 うどん ホットドック 豚キムチ鍋 蒸し豚 コロッケ すき焼き かき氷 しょうが焼き ココイチ イカの活き造り ひつまぶし […]
[…] お好み焼き 豆乳 うどん ホットドック 豚キムチ鍋 蒸し豚 コロッケ すき焼き かき氷 しょうが焼き ココイチ イカの活き造り ひつまぶし […]