ちくわのカロリー
ちくわのカロリーは、1本包装の大きなもので約70kcal。
一袋の中に4本程度入っているものは約25kcal。
これらのカロリーはメーカーによって変わってくるので、あくまで目安です。
僕はダイエット中の食事をあえて高カロリーなものにして腹持ちを良くすることで間食をなくし、20kgくらい痩せて、ダイエットを成功させた経験があります。
今は約65キロで、もう5キロ痩せたい!と思ってるところです。
ちなみに昔は85キロありました。ここでは、ちくわで痩せる理由や、ちくわの真骨頂、ちくわパンをご紹介します。
ちくわがダイエットに使える理由
僕は昔85キロありましたが、腹持ちのいいものをきっちり食べることで間食を無くし、約20キロのダイエットに成功しています。
1日の成人男性の摂取可能カロリーは2200kcalなので、それを超えないように食事をすることが重要なのですが、あまり神経質かつ綿密にカロリー計算をしてしますとその計算自体がストレスになってしまい、逆効果です。
おおざっぱでいいので、食べたののカロリーを把握しておくと、普段の食生活の意識改革につながり、痩せやすい食生活になります。
ちくわは約70kcalとカロリーの計算がやりやすい食材です。
コンビニで手軽に手に入れられるので、普段のおやつにも取り入れやすい食材でもあります。
太る原因と、痩せるコツ。おやつにちくわ。
僕はダイエットの為にコーンフレークなどの健康食品を中心にした食事から、好きな食べ物を中心にした食事に切り替えるとで痩せることができました。
コーンフレークは栄養のバランスはいいのですが、腹持ちが悪く、すぐにお腹が空いてしまいます。
腹持ちのいいものを食べて、間食を減らすことで、1日の総摂取カロリーを落とせるので、毎回の食事をしっかり食べることがコツです。
ただ、どうしても腹がすいてしかたない時、間食にちくわを選ぶのはおすすめです!!
新しい味!ちくわパンとは!?
株式会社どんぐり(DONGURI)は、北海道札幌市白石区に本社を置く製パンメーカー。および、パンの小売り販売店である。
オリジナル製品である、「ちくわパン」の発祥企業でもある。
ちくわパンとは、ちくわの穴にツナマヨサラダ(ツナマヨとタマネギのみじん切りなど)を充填させて、それにパン生地を巻きつけマヨネーズと共に焼き上げた調理パンである。
同社のヒット商品でもある。お客のクチコミで話題が広がり様々な地元メディアに紹介されるようになった。
発案の由来は、ちくわを使用したパンを作って欲しいというお客のリクエストからである。
wikipediaより
発祥は北海道のパン屋さんがつくったオリジナルの菓子パンのようです!!
写真は大阪のサービスエリア内にあるパン屋さんで購入したちくわパンです。
ちくわの中にめんたいマヨネーズが詰められていて、上には青のりがちりばめられていて、うますぎです!
僕はちくわに無限のポテンシャルを感じました!
ちくわのカロリーとダイエットについて
ダイエットのコツは、単純に食べ過ぎない事です。ちくわは1つで70kcalと、比較的低カロリーかつ、カロリー計算がしやすく、しかも腹持ちも良く、ダイエット中の間食に最適です。
コンビニにも並んでいるので、気軽に購入できます。
おやつの候補の1つに入れてみてはいかがでしょうか。
腹が空いて、カロリーも糖質も高いお菓子を食べるより効率的にダイエットに立ち向かうことができます。
コメント