納豆1パックのカロリー
納豆のカロリーは1パックで、約75kcal。
納豆にはからしやたれ、醤油などをかけるので、80kcalとして計算しておくといいです。
僕は昔85キロほどありましたが、ダイエットの結果、無事65キロまでやせる事ができました。
ここでは、納豆に含まれる栄養でやせる理由や食べる際の工夫、僕のおすすめの納豆の食べ方をご紹介します。
納豆がダイエットに使える理由
納豆には脂肪を分解するビタミンB2が豊富に含まれています。ビタミンB2というと、豚肉を思い出しますが、豚肉は動物性の食品で、ビタミン以外にも脂質やコレステロールを含んでいます。
そこで!納豆は植物性の食品で脂質が少なく、余分な脂肪分を摂らずにビタミンBを摂取できます。
普段、僕は脂っこいものを食べて腹持ちをよくして、間食を一切しない事を推奨していますが、動物性の食べ物が体に合わない人は納豆がいいですね。
もう一つの納豆のメリット
納豆にはダイエット以外にも大きなメリットがあります。ストレスを緩和させる副腎皮脂ホルモンの合成に必要な栄養素、パントテン酸が含まれています。
ストレスを感じると食べる量が増えがちです。
納豆に含まれるパントテン酸は、ストレスが原因のムダな食欲を消してくれます。
他にも、パントテン酸はエネルギーの代謝や、免疫力の向上、皮膚や粘膜の健康維持など、いろいろな効果があるようです。
オススメの納豆の食べ方!
イチオシの納豆の食べ方があります。納豆にお酢を少しだけ入れると、納豆の臭みが消えて、おいしい。
いろいろなお酢を試しましたが、バルサミコ酢が抜群に合うので、みなさんもぜひやってみて下さい!
納豆のカロリーとダイエットについて
納豆のようなカロリーの高い食べ物はダイエット中には向かないと思われがちですが、ダイエットに効果的な栄養素がふんだんに含まれていて、結果的に考えるとダイエットに使える食品と言えます。
実際、好きなものを好きな時に食べるようにしてからは、食べ物へのストレスも無くなり、無駄な間食を減らすことも出来るようになりました。
是非この無理なく減量に取り組むことができるレコーディングダイエットに取り組んでみてください!
コメント
コメント一覧 (1件)
[…] 豆乳 納豆 […]