コメダ珈琲のカツパン
コメダ珈琲の「カツサンド」
「カツパン」にリニューアルされて登場しました。
カツパンになって何が変わったの…?そんな質問がきそうですが、カツサンドと同じもので、名前の変更とのこと。今までどおりコメダでカツサンドが楽しめます!
カツパンのカロリー
カツパンのカロリーは1271kcal。
成人男性の1日の平均消費カロリーが約2200kcal、
成人女性の1日の平均消費カロリーが約1800kcal。
気を付けないと1日に摂るべきカロリーを
あっという間に超えさせてしまいます。
僕はとんかつなどの高カロリーな食事をしながら20kg程度痩せた経験があり、かつぱんのようなカロリーの高いものはダイエット中に食べてやせることができることを発見しました。
カツパンがダイエットに使える理由
カツパンはとんかつを挟んでいて、高脂質・高カロリー。腹持ちがいいので、間食や食べ過ぎを自然と節制することができます。
僕の経験では、カロリーを気にして食べたいものを我慢するより、好きなものを食べながら痩せていく方が、ダイエット中の食事がストレスのない楽しいものになりますし、好きなものを食べて満足しているので、間食もしっかり我慢できます!
コメダ珈琲カツパン、感想、レビュー
見た感じから非常にボリューミーです。
写真は3等分されていますが、リクエストで切り方も四等分にしてくれたり、人数分に切ってもらったりと、オーダーをすることもできるそうです。
とんかつと一緒に挟まっているのはキャベツの千切りとデミグラスソース。オーソドックスな味付けのカツサンドで、とんかつも赤身をメインにつかっているので、しつこくなりすぎず、あっという間に食べきってしまいます。
名古屋の本気、コメダ珈琲。
2010年頃に全国展開をはじめたようで、今では日本中でコメダ珈琲を楽しむ事ができます。
コメダなら、幅広いメニューと居心地のいい空間が待っているので、最高の喫茶体験ができますよ!
豚肉の健康効果
豚肉にはたんぱく質が豊富に含まれています。
また、ビタミンB1をはじめとするビタミンB群や鉄分、亜鉛などが豊富に含まれています。
とくに、疲労回復のビタミンと呼ばれる「ビタミンB1」は、牛肉に比べて約10倍含まれていて、全食品類の中でも断トツに高い含有率です。
他にも、体内に蓄積されている余分な脂肪を落し、体のエネルギーに変換する作用があるカルニチンが豊富に含まれているので、他の食品の糖質やカロリーを調整して、積極的に摂るといいですよね。
とんかつはカロリーは高いがダイエット中に食べてもやせる!キャベツとあわせて食べるのがオススメ!
また、コメダのカツパンはキャベツが一緒にサンドされていますが、キャベツには胃の粘膜を補修するビタミンUが含まれているので、揚げ物は、キャベツと一緒に食べるのがオススメです。
コメダ珈琲・カツパンのカロリーとダイエット
カツパンはカロリーが高く、ダイエット中は禁物と思われがちですが、腹持ちが良いので結果的にダイエットに使えます。
実際、食べたいときに好きなものを食べるようにしてからは、食べ物へのストレスも無くなり、無駄な間食を減らすことが出来ました。
みなさんも是非、食べたいものを食べながら無理なく減量に取り組むことができるレコーディングダイエットに取り組んで下さい。
コメント