焼肉のカロリーは?(100gあたり)
カルビ…517kcal
ロース…411kcal
ハラミ…344kcal
牛タン…269kcal
ヒレ…223kcal
リブロース…469kcal
サーロイン…498kcal
ホルモン…162kcal
小腸…287kcal
ミノ…182kcal
牛レバー…132kcal
豚バラ…368kcal
カロリーが気になるなら牛レバーやホルモンを中心にするといいですが、好きなものを我慢してストレスを感じるなら、自分の好きな部位を食べましょう!
焼肉のカロリーは1食あたり約1,820~2,400kcalとなり高カロリーです。
焼肉は、牛肉を使っていて、油が多く高カロリーなので、太るイメージが強いのではないでしょうか。
ですが、僕は焼肉などの高カロリーな食事を我慢せずに食べ続け、20kg痩せた経験があるので、経験的に焼肉はダイエットに使えると知っています^^
ここでは、焼肉で痩せる理由と食べる時の工夫、おすすめの大阪の焼肉屋をご紹介します。
焼肉がダイエットに使える理由
焼肉は高脂質で高カロリー。
消化に時間のかかる食べ物は腹持ちが良いので自然と間食や食べ過ぎを節制することができます。
1日のトータル摂取カロリーという点から見たら、満腹感を得られる焼肉はダイエットに効果的な食べ物!
好きなものを食べながら痩せることが出来ると、ダイエット中の食生活はストレスのない楽しいものになります。
ダイエットのコツは、間食を絶対にしないこと!
成人男性の1日の平均消費カロリーが約2200kcal、
成人女性の1日の平均消費カロリーが約1800kcal。
それを超えないことを意識することが大切です。
僕の場合は焼肉を食べたら2200kcalから焼肉分を引いたカロリーが、その日に食べられる食事分です。
焼肉を食べたらその日は他の物を食べることは出来ない計算になりますが…(笑
焼肉を食べたらその日はできるだけジムに行ったり散歩やジョギングをして消費カロリーを上げて罪悪感をなくしましょう。
痩せる為の食べ方
僕は焼肉のような高カロリーな食事を中心にすることで、約25kgのダイエットに成功しました。
もともと85㎏程の体重がありました。
シリアルバーやこんにゃくゼリーなどを食事の中心にして痩せようとしていましたが、食べたいものを我慢して他の腹持ちのしないものを食べていても、満腹感を得られずストレスを感じて結果的に過食をまねくのでリバウンドします。
焼肉を食べるときには、醤油ダレと塩を交互にしたり、にんにくを併せたり、味付けを変えて楽しんで食べています。
味付けを変えたりすると、1回の食事の満足度があがり、間食して食事の量が増えることがなくなります。
僕のおすすめの焼肉屋、大阪の森ノ宮のキョロちゃんです
ここに来て何よりも先に食べてほしいのが、ホルモン盛り合わせ、500グラム1240円です。
最高のコストパフォーマンスです!大阪に来たら是非食べましょう!!17時開店ですが、17時に行っても既に行列ができてるので、電話予約がオススメです。
焼肉のカロリーとダイエット
焼肉のようなカロリーが高い食事はダイエット中は禁物と思われがちですが、腹持ちが良いので、結果的に考えるとダイエットに使えます。
食べたいときに好きなものを食べるようにしたら、食べ物へのストレスも無くなり、無駄な間食を減らすことが出来ます。
あなたも是非、好きなものを食べながら無理なく減量に取り組むことができるレコ-ディングダイエットに取り組んでください!
コメント