お茶漬けとは?
茶漬け(ちゃづけ)とは、主に米飯に茶をかけた料理のことである。茶をかける御飯の食べ方を指していることもある。お茶漬けと丁寧に呼ばれる場合もある。場合によっては白湯をかけた場合でも茶漬けと呼ぶことがあるものの、白湯をかけた場合は一般に湯漬けと呼んで区別される。
wikipediaより
お茶漬け。
さらっとあっという間に食べてしまい、一瞬でごはん1膳をたべきってしまうという伝説の食べ物。
以前も紹介したのですが、大阪で有名な鮮度抜群の焼肉のお店、「万両」で牛肉しぐれ煮の山椒のお茶漬け
大阪上本町最強の海鮮割烹料理「りき六」でいくらのだし茶漬けを食べてきました。
どちらがよりおいしいのか…そんな事を決めさせようとするなんて…
そんなこと決まらないに決まっているじゃないか!!

僕は昔、体重が85k近くありましたが、今は63.5k程度の体重です。
特に厳しいダイエットもせず、ストレスもためずに好きなものを食べながらやせる事ができました。
ここでは、お茶漬けを食べながら痩せる方法と、お茶漬けで痩せる理由、「万両」の牛しぐれ山椒茶漬けと「りき六」のいくらのお茶漬けをご紹介します。
お茶漬けのカロリー
お茶漬けのカロリーは、約275kcal。

ご飯1膳で約250kcal。
ごはんの上にお茶漬けの具材をとお茶のカロリーを合わせて、約300kcalです。
永谷園 お茶漬け海苔:15kcal
永谷園 さけ茶づけ:12kcal
永谷園 たらこ茶づけ:17kcal
永谷園 わさび茶づけ:13kcal
永谷園 梅干し茶づけ:12kcal
丸美屋 家族の海苔茶漬け:18kcal
丸美屋 家族の鶏茶漬け:16kcal
浜乙女 お茶漬けのり:14kcal
上記は市販のお茶漬けの素のカロリー

梅干し:6kcal
鮭:37kcal
沢庵:1切れ5kcal
わさび:5kcal
たらこ:27kcal
のり:2kal
たこわさび:22kcal(30g)
こちらはお茶漬け定番の具材のカロリー。

ご飯1膳にお茶漬けの素をかけるので、計算すると約270kcal~300kcalになりますね。
お茶漬けがダイエットに使える理由
お茶漬けの素には栄養素はあまり含まれていません。(もちろん多少のミネラルやたんぱく質は含まれていますが。)
また、たとえばたくわんでお茶漬けをする場合、食物繊維やビタミンC、各種ミネラルが豊富に摂れるように見えますが、たくわん10g中の食物繊維は0.3g、ビタミンC は0.5㎎、カルシウムは0.2㎎。
目立った健康効果を得られるほどの栄養ではないですね…

ではなぜ、お茶漬けはダイエットに使えるのか…
お茶漬けはさらっと食べられて、消化も良く、
しかもほぼご飯1膳分のカロリーなので1日のカロリーの調整に使いやすいからです。
成人男性の1日の平均消費カロリーが約2200kcal、
成人女性の1日の平均消費カロリーが約1800kcalで、
それを超えないことを常に意識することが大切。
もう少し食べられる…
そんな時に〆の1杯をお茶漬けにする、という選択肢は理にかなったものだといえます。
ストレスをためない食べ方
僕は、以前体重が約85キロでしたが、今は63.5キロまで落としています。もうちょい痩せておきたいです。
僕は昔、ダイエットの為にコーンフレークなどのダイエット食品を中心にした食事をしていましたが、そういった健康食品は、一口だけで1食分の栄養が摂れるので、お腹いっぱい食べると栄養過多をまねきますし、基本的に消化にいいものが多いので、あっという間にお腹が空いてしまいます。
揚げ物などの好きな食べ物を中心にした食事に切り替えることで結果的に痩せることができました。
食べたいものを我慢してダイエット食品などの腹持ちのしないものを食べていても、満足感を得られずストレスを感じて過食を招くので、逆効果です。
毎回の食事を楽しく、ストレスなくお腹いっぱい食べることで間食を無くし、1日の総摂取カロリーを落とせるので、毎回の食事をしっかり食べることがコツです。
焼肉「万両」の牛しぐれ山椒茶漬けと海鮮割烹「りき六」のいくらのお茶漬け食べ比べ!!
万両の牛しぐれ山椒茶漬け
大阪市内で6店舗展開する「万両」
堺筋本町前にある大阪市中央区役所から南に徒歩5分ほど、阪神高速の高架下「万両 堺筋本町店」

この日は〆の一品を牛しぐれの山椒茶漬けにしました。

牛しぐれの濃厚な香りを山椒がさっぱりとさせてくれて、ひと口ひと口全て飽きずに、一瞬で最後まで食べてしまいました。美味すぎる!
万両 天神橋店
住所 〒530-0041 大阪府大阪市北区天神橋3丁目1−9
℡ 06-6356-2981
定休日 水曜日
営業時間 【月・火・木・金】16:00〜翌1:00 【土・日・祝】16:00〜24:00
万両堺筋本町店は2019年8月で閉店されるそうですが、
天神橋店をはじめまだ5店あるのでまだまだ楽しめます!
りき六のいくら茶漬け
大阪上本町6丁目の交差点にある
「ハイハイタウン」の裏手に店舗を構える「りき六」。

こちらでは〆の一品をいくらのお茶漬けにしました。

新鮮ないくらのプリプリした食感と、ふわっと香り海苔、生姜の強烈な香味と、全てが三位一体となって、最高のお茶漬け体験!
りき六
住所 〒543-0002 大阪府大阪市天王寺区上汐3丁目1−3
℡ 06-6773-2056
定休日 日曜、月1回月曜
営業時間 16:00~22:00
「万両」と「りき六」
どちらもおいしい!
美味いものを食べると幸せになれます!
ありがとう、万両!ありがとう、りき六!
お茶漬けのカロリーとダイエットについて
お茶漬けのようなカロリーの高い食べ物はダイエットには向かないと思われがちですが、カロリー計算に使いやすく、毎回の食事に満腹感を追加できるのでダイエットに使える食品と言えます。
実際、食べたいときに好きなものを食べるようにしてからは、食べ物へのストレスも無くなり、無駄な間食を減らすことも出来るようになりました。
みなさんも是非、この無理なく減量に取り組むことができるレコーディングダイエットに取り組んでください!