中華そばとは?
中華そばとラーメン、何が違うのかちらっと調べてみました。
中華そばには、中華蕎麦(ちゅうかそば)、また支那蕎麦(シナそば)・南京蕎麦(なんきんそば)の3つを含んだ言葉で、
ラーメン・中華麺・拉麺の3つの意味を持つ。
ちなみにラーメンは、
ラーメンとは、中華麺とスープを主とし、様々な具(チャーシュー、メンマ、味付け玉子、刻み葱、海苔など)を組み合わせた麺料理。
wikipediaより
中華麺は、
中華麺(ちゅうかめん)は、小麦粉を原料とする中国発祥の麺の一種。かん水(鹹水)を使って作られることが必須であり特徴であったが、現代では別の原料で代替されるものもある。
wikipediaより
拉麺 は、
拉麺(lā miàn, ラーミエン、ラーメン)は、中華圏の麺の一種、および麺料理の名称。麺の生地を包丁で切った切麺に対した呼び方として、手で延ばしたものを「拉麺」と呼ぶ。
wikipediaより
ラーメンは日本でいうラーメン、中華麺はラーメン用の麺、拉麺は中国で食べられる拉麺を指すようです。
個人的な見解ですが、中華麺は醤油ラーメンの事を指すように思います。

僕は昔、体重が85k近くありましたが、今は63.5k程度の体重です。
特に厳しいダイエットもせず、ストレスもためずに好きなものを食べながらやせる事ができました。
ここでは、中華そばを食べながら痩せる方法と、中華そばで痩せる理由、大阪本町の中華そば、はなぶさをご紹介します。
中華そばのカロリー
中華そばのカロリーは約800kcal。
具材によって大きくカロリーは変動します。カップ麺のカロリーは、
日清 カップヌードル:353kcal
日清 カップヌードルカレー:422kcal
日清 カップヌードルシーフード:323kcal
日清 ラ王:423kcal
エースコック わかめラーメン:347kcal

カップ麺のカロリーはだいたい350kcalのようです!
あわせて読みたいラーメンのカロリーは高いがダイエット中に食べても痩せる!おすすめは鳥貴族の濃厚魚介豚骨ラーメンです!!中華そばがダイエットに使える理由
中華そばは高カロリー高脂質。
消化に時間のかかる食べ物は腹持ちが良いので自然と間食や食べ過ぎを節制できます。
1日の摂取可能カロリーをポイントに考えると、満腹感を得られる中華そばはダイエットに効果的な食べ物と言えます。

好きなものを食べながら痩せることが出来るとダイエットもストレスのない楽なものになるので、ダイエット中の食生活はストレスのない楽しいものになります。
ストレスをためない食べ方
僕は、以前体重が約85キロでしたが、今は63.5キロまで落としています。
もうちょい痩せてひきしめておきたいです。
スーツが似合う男になりたい!

痩せる前は、ダイエットの為にコーンフレークなどの健康食品を中心にした食事をしていましたが、健康食品は少し食べただけで1食分の栄養が摂れるので、お腹いっぱい食べると栄養過多をまねきますし、消化にいいものだとあっという間にお腹が空いてしまいます。
揚げ物などの好きな食べ物を中心にした食事に切り替えることで結果的に痩せることができました。食べたいものを我慢してダイエット食品などの腹持ちのしないものを食べていても、満足感を得られずストレスを感じてかえって過食をしてしまい、意味がありません。
腹持ちのいいものを食べて、間食をしないことで、1日の総摂取カロリーを落とせるので、毎回の食事をしっかり食べることがコツです。
大阪本町の麺屋 はなぶさに行ってきた!!
地下鉄堺筋本町2番出口から地上に上がるとテイジンビルに出ます。
東に向かって、最初の交差点を北に5分ほど歩くと、麺屋 はなぶさが見えてきます。

お昼時に行きましたが、お店はほぼ満席。
食券を買って席に着きます。

卵かけご飯と中華そばを選んで席に着きます。

玉子は濃厚、ご飯は粒がたっています!

意外にも卵かけご飯と醤油味のラーメンの相性は抜群!
ラーメンの醤油と魚介の旨味が卵かけご飯の味を引き立てるいい具合の調味料になって、
ご飯がススム!
ラーメンのスープもシイタケ、昆布のダシと煮干し・鰹節の和風だしが濃厚に太めの中華麺に絡んで、ひと口食べ進むごとに、奥深い味わいが感じられ、最高のラーメン体験でした!
中華そばのカロリーとダイエットについて
中華そばのようなカロリーの高い食べ物はダイエットには向かないと思われがちですが、腹持ちが良いので結果的に考えるとダイエットに使える食品と言えます。
実際、食べたいときに好きなものを食べるようにしてからは、食べ物へのストレスも無くなり、無駄な間食を減らすことも出来るようになりました。
みなさんも是非、この無理なく減量に取り組むことができるレコーディングダイエットに取り組んでください!