1本あたり7.5gで約24.4kcalになります。
赤ウインナーとは?
日本独自の商品として、赤色102号、コチニール色素などで表面を赤く着色したウインナー・ソーセージがある。これは良質の素材を用いることができなかった昭和中期に考案されたもので、プレスハムなどと同様に発色の悪さを隠すための苦肉の策であったと伝えられている。しかしながら現在ではたこさんウィンナーに代表されるお弁当の定番として多くの日本人の支持を得ているほか、アニメなどを通じて日本固有の食材として海外にもその存在が認知されている。
wikipediaより

僕は昔、体重が85k近くありましたが、今は…65Kgほどの体重です。
ついこないだまで63.5k程でしたが、ある理由があり、若干のリバウンドをしてしまいました。
ちなみに、85kから65kまで落とすまでは特に厳しいダイエットもせず、
ストレスもためずに好きなものを食べながらやせる事ができています。
ここでは、赤ウインナーのカロリーと赤ウインナーを食べながら痩せる方法、
そして、赤ウインナーが最高に美味しかった瞬間をご紹介します。ちなみに僕は焼肉に行くと必ずウインナーを頼みますし、自炊をする時は高確率でウインナーを買うほどのウインナー好き。
もちろん赤ウインナーも大好き!
こちらもおすすめ! 鉄板イタリアンはカロリーは高いがやせる!ダイエット中もおいしい食事!
赤ウインナーのカロリー
伊藤ハムの赤ウインナーの場合だと
1パック(53g)で7本入って171kcalなので、
1本あたり7.5gで約24.4kcalになります。
赤ウインナーがダイエットに使える理由
赤ウインナーは高カロリー高脂質。
消化に時間のかかる食べ物は腹持ちが良いので自然と間食や食べ過ぎを節制できます。
1日の摂取可能カロリーをポイントに考えると、カロリーの高い食べ物は満腹感を得られるのでダイエットに効果的な食べ物と言えます。
好きなものを食べながら痩せることが出来るとダイエットはストレスのない楽なものになるので、ダイエット中の食生活がストレスのない楽しいものになります。
ストレスをためない食べ方
僕は、以前体重が約85キロでしたが、63.5キロまで落とし、そして徐々に体重は増えて、今では65キロです。
もうちょい痩せておきたいです。

ストレスをためない食べ方
体重が85キロあったころは、ダイエットの為にコーンフレークなどの健康食品を中心にした食事をしていましたが、健康食品はひと口食べただけで1食分の栄養が摂れるので、お腹いっぱい食べると栄養過多をまねきますし、傾向として、健康食品は消化に良いものが多く、あっという間にお腹が空いてしまいます。
揚げ物などの好きな食べ物を中心にした食事に切り替えることで腹持ちが良くなり、結果的に痩せることができました。
食べたいものを我慢してダイエット食品などの腹持ちのしないものを食べていても、満足感を得られずストレスを感じてかえって過食を招きます。
腹持ちのいいものを食べて、間食をしないことで、1日の総摂取カロリーを落とせるので、毎食しっかり食べることが重要です!
大阪サウナの本拠地、大東洋のレストランで赤ウインナーを食べてきた!

最近僕はサウナにはまり込み、毎週2~3回はサウナに通うようになりました。
サウナあがりは食事がおいしく感じるので、最近ちょっと太ってしまいました…💦自重して、やせておきます💦

サウナあがりは何が一番おいしく感じるか選手権を開いて、勝手に各メニューを競わせているのですが、今回は赤ウインナーがエントリー。

サウナで乾ききった体にビールがしみますが、赤ウインナーの脂っこさもビールののどごしを強調して、おいしくいただきました!
久しぶりに赤ウインナー食べるとめちゃくちゃうまいっすね‼日持ちもするし、冷蔵庫に常備するならオススメ!
赤ウインナーのカロリーとダイエットについて
赤ウインナーのようなカロリーの高い食べ物はダイエットには向かないと思われがちですが、腹持ちが良いので結果的に考えるとダイエットに使える食品と言えます。
実際、食べたいときに好きなものを食べるようにしてからは、食べ物へのストレスも無くなり、無駄な間食を減らすことも出来るようになりました。
みなさんも是非、この無理なく減量に取り組むことができるレコーディングダイエットに取り組んでください!